この記事の目次
どうするかは、自分で決めろ!
たとえ生涯勤める会社であったとしても、
長い社会人経験のうちに「仕事を辞めたい」と感じることなど誰にでもあります。
しかし、
辞めたいと思ってすぐに会社を辞めてしまうと、後悔する結果が待っている可能性が。。。
それよりもまずは辞めたいと思っている理由をどうにか出来ないか考えてみることが大切です。
もしかすると、
その辞めたいという理由は案外簡単に対策が取れて辞める必要がないかもしれません。
ここでは、仕事を辞めたいと思う理由別にそれぞれの対策をご紹介します。
◇人間関係

職場での人間関係は、仕事を辞めたいと思う理由トップを常にキープしています。
いじわるな上司、常にイライラしている同僚、反りの合わない後輩など、職場によっては全体の雰囲気が悪いなどもあり人間関係に悩んでいる方は多いでしょう。
でも、
意外にも、一番対処しやすい理由であったりもします。
例えばいじわるな上司がいたら、「なんでこの人は自分にここまできつくあたるのだろう?」と考えてみてください。
そこで上司を観察してみると、
上司のさらに上の人間にきつく言われているストレスが原因であったります。
自分がそのストレスのはけ口になっているわけですが、
次に「自分がストレスのはけ口にならないためには?」と考えてみましょう。
日々の仕事をミスなくこなす、上司の考えに寄り添ってみるなど色々と思い浮かぶと思います。
「何で自分がそんなことを?」と思うかもしれませんが、
自分の現状を変えることが出来るのは自分だけです。
もしかすると自分自身に原因がある可能性もあるので、一度深く考えてみましょう。
◇給与

給与が安いという理由で辞めたいと思う人は、
人間関係に次いで多いですが、それは本当に安いのか?一度考える必要があります。
まずは同じ業界の平均年収を調査してみましょう。
加えて同年代の平均年収、さらに競合他社の平均年収を調べてみてください。
そうすると、案外自分は適正な給与をもらっていると気付く場合があります。
また注意点として、大企業などをピックアップして比較をしなように。
明らかに自分より年収が高いであろう企業を比較にしても、ネガティブな気持ちがどんどん湧いてくるだけす。
◇残業が多い

残業が理由として、以下のようなものが挙げられます。
・残業しないといけない雰囲気
・付き合い残業
・昼間ダラダラと仕事をしてるがゆえ
・業務過多での残業
明らかな業務過多では仕方がないかもしれませんが、他は対処にしようがあります。
残業しないといけない雰囲気は、「残業=仕事出来る」という古い考えが未だに根づいている可能性があります。
残業を無くすことでどれだけ労働生産性が上がり会社にとってコスト削減につながるのかを資料にまとめて提出しましょう。
「○○さんが残っているのだから」と付き合い残業をするのは、
人間関係をこじらせたくないなどの気持ちから来るものがほとんどです。
自分の意見のハッキリと持ち行動するよう心掛けましょう。
昼間ダラダラと仕事をして夕方頃から精を出す人は明らかに自分に非があります。
普段の勤務態度を改めましょう。
◇やりがいを感じない

これも辞めたい理由として多いですが、「そもそも自分はどんなことにやりがいを感じるのか?」を考えてみましょう。
もしかすると「やりがいを感じるものがわからない」ということに気づくかもしれません。
そうすると今の仕事にやりがいを感じないのは仕方がありませんね。
そこで「自分はどんな仕事ならばやりがいを感じるのか?」ということを考えていきましょう。
そうすれば現在の仕事にもやりがいを感じる可能性は十分にあります。
今回、仕事を辞めたいと思う理由別に対策を紹介しましたが、
辞めたいと感じたときはネガティブな気持ちに支配されるのではなく、前を向いて現状を打開する気持ちが何よりも重要です。
もしも現在仕事を辞めたいと思っているのであれば、今回紹介した対策を実践してみてください。
●この記事を読んだ方は、以下の記事も読んでいます。
仕事のモチベーションが上がらない時にすべきことはこれ!
勝ちたいなら気が狂うほど、自分に自信を持て進むしかない!
20代前半の転職は、自分のマーケットバリューを高めていくのもアリ!

この電子書籍の特徴は、
僕が実践した転職活動の詳細を網羅しているということです。
実際に僕はこの転職ノウハウで年収200万円アップし、ほとんどストレスのない職場を手に入れることができました。
内容的にも、まさに、かゆい部分に手が届くようになっています。例えば、
「あなたの強みは何ですか?」
2次面接でよくされる質問の一つです。答えられますか?
面接官がこの質問で聞きたいのは、あなたの現職における「強み」ではないんですよ。
現在、あなたが持ち合わせている経験やスキルで、
うちの会社にどのように貢献しようと考えているのか?が聞きたいのです。
今、転職活動中であれば、ここはすぐに直せると思うので修正しましょう。
電子書籍ではこういった「意外と誰も教えてくれないけど、自分の人生を左右する大事なこと」にスポットを当てました。
ちなみにこの電子書籍を無料だからと言って、あなどらないでください。
この転職ノウハウを手に入れた人は、どんどん結果を出しています。
中には、長年の夢だったという外資系コンサル企業から内定を取った人もいます。
つまり、電子書籍で語られているのは、自分の人生を自分でコントロールする方法なのです。
年収、働く場所、働き方を自分でコントロールするための話です。
僕はその辺で売っているレベルの本を作ろう、と言う気持ちでこれを作ったのではありません。
「あなたの人生を変えるほどの威力がある武器」
あなたの人生に意味のあるもの=実践すれば本当に、誰でも、素晴らしい結果が手に入るものを作ると言う気持ちで作りました。
それくらい魂がこもっています。
デザインから何から、こだわりを持って作りました。
東京の青山で売っても恥ずかしくないものを作るんだ!という気概で作ったのです。
メールに登録してくれた人限定で、電子書籍「自分の人生を生きるための転職戦略」を“無料”でプレゼントします。
最後に一つ補足ですが、もちろん登録したら何かをしつこく販売したりはしませんし、いつでも解除できますのでご安心ください。
メールではなかなかサイトには書けない僕のプライベートな話もしていますので、そちらもお楽しみに。