メンタル

上司がストレスの大原因!会社員必読のストレス解消法

こんにちは。池谷です。

 

 

 

 

 

この記事を読むことで以下のことがわかります。

・転職する前に!上司からのストレスを回避する方法

・上司から受けるストレスを減少させるマインドセット

・こまめにやりたいおすすめのストレス発散方法

・そもそもなぜこんな理不尽な目にあっているのか

 

 

 

 

転職する前に!上司からのストレスを回避する方法

転職だー!!!

 

となる前に、

まずは今すぐにできる上司からのストレスを回避する方法を

お教えしていこうと思います。

 

 

ストレス回避方法

その1。自分だけのストレスを解消法、趣味を知る

まずは簡単なところから行きましょう。

 

意外かもしれませんが、

多くの人は自分が何をしているときにストレスを発散できているのかを

理解できていません。

 

よく言いますが、

私たち人間は、一番自分のことが見えていないんです。

 

 

だからこそ、

すべきなのは、一体自分は何をしたときにストレスを解消できているのかを知ることです。

 

一番簡単なのは、

友人や同僚のストレス発散方法を知ることですね。

まだ知らないストレス発散方法がかならずあるので、

ぜひいろんな人にストレス発散方法を聞いてみてください。

 

 

 

その2。感情を動かさない練習をする

普段の日常の中で、

最もエネルギーを消費してしまっているのが、「感情」です。

 

イライラしたり、悲しんだり、喜んでいるときでさえ、

私たちはエネルギーを消費し、体と脳は疲れてしまっているのです。

 

今回で言えば、

職場で上司からストレスを受けている状態はものすごいエネルギーを消費してしまっています。

 

上司から大量のストレスを受け、

帰宅したその日はいつもよりドッと疲れているはずです。

 

うつ病、無気力症候群など精神的な病気は、

感情の起伏が激しく、エネルギーを大量消費してしまう日々が長期間続くと発生します。

 

オススメは職場では感情を殺すことです。

徹底的に感情を殺してください。何があっても動揺しないし、揺れないし、冷静に話し合う。

という固い意志が重要です。

 

やろうと思えば簡単ですし、

ストレス回避において最も効果があるので、ぜひ試してみてください。

 

 

 

 

その3。部署移動を申請する

ストレスを与えてくる上司のいる部署から移動することで、

ストレス値を0にできます。

 

部署移動は一般的に少し時間がかかります。

まずは部署移動の願いを提出しておきましょう。

 

 

 

その4。上司の上司に言う

これもオススメですが、一つ注意が必要です。

 

それは上司がその上司と異常に仲がいい場合はやめておきましょう。

この場合、逆にあなたの立場がさらに苦しくなってしまいます。

 

 

上司の上司が厳格で仕事は仕事と割りきっているドライな感じだったらOKです。

そのタイプの上司は厳しくあなたにストレスを与える上司のことを指導してくれるでしょう。

 

 

その5。いい人を辞める

最後に、

あなたもこれで良い人を辞めてください。

 

世の中、善良な人間ばかりではありません。

もちろん性格の良い人間もたくさんいますが、あなたが現在いる職場の上司は少なからずクソ野郎です。

 

性格が悪く相手を攻撃してくる人間に対して、

防御の体制をとり、いつまでも我慢していては何も良い方向には行かないんですよ。

 

上司ことがムカついてムカついてしょうがないのであれば、

あなたもその上司に対抗していいんですよ。

 

目には目を歯には歯を。

 

対抗しては良いんですが、

先ほども言った通り、感情的になってはいけません。

あくまで冷静に、論理的に対処し反抗するということを心がけてください。

 

 

 

 

上司から受けるストレスを減少させるマインドセット

 

大事なのは無駄なことを無駄という勇気です。

ちょっと前に断捨離が流行り、

今では市民権を得て、多くの人が結構日常的に、断捨離って言葉を使ってますよね。

 

「断捨離」って言ってしまうと、

私からすると正直、暇な主婦たちがテレビとか雑誌などのマスメディアに乗せられて、

「私も断捨離しなきゃ!」って言ってるレベルの、もはや陳腐化した言葉なわけですが、

 

ビジネスを成功させるに当たっても、

何を捨て、何を選択していくのかがやっぱ大事になってくるわけです。

 

 

でもって、今回注目したのが、

「捨てる」ということです。

 

私も含め、しっかり大学まで卒業し、サラリーマンをやっている人は、

無駄なものを「無駄」と言えなくなってしまっていますよねw

 

ぶっちゃけ、言えませんよね?

 

ふつーに会社員やってたら、

現場の状況を知らない上司に指示された内容がどれだけ見当違いでも、

 

「いや、それ意味ないっすよ」

って言える人って相当少ないと思うんですよ。

 

結局、黙って実行するっていうね。

 

だからこそ、

今のような上司からのストレスに悩まされている状況になっているんですよ。

 

現状を打破する方法を知りたい方は以下の記事をみておいてください。

無駄なものを無駄という勇気

 

 

こまめにやりたいおすすめのストレス発散方法

仕事が辛い時に乗り越えるための健康管理術はこちらです。

 

・マルチビタミンのサプリメントを飲む

・1日7時間は寝る

・脂っぽいものは控える

・酵素を摂る

・ジムで筋トレする

 

 

一人暮らしのサラリーマンは確実に栄養が足りていません。

特に夜中まで仕事をしているサラリーマンは、1日一食は松屋の牛めしを食べて、

野菜を食べなきゃって言って、KAGOMEの野菜ジュースを飲んでいる感じなんで。

 

そんなんでは、健康は手に入らないし、

疲れやすい体、イライラしやすい脳になってしまいます。

 

まずはサプリメントを買ってください。

いろんなビタミンが摂れるマルチビタミンのサプリメントがオススメですが、

特に重要視したいのはビタミンCとビタミンBですね。

 

ビタミンCは睡眠の質の向上、ストレス耐性をあげます。

タバコとか吸ってると、ビタミンCがガンガン体から抜けていくので注意してください。

 

ビタミンBは疲労感をなくします。

ビタミンCとビタミンBはマルチビタミンを飲んだ上で、単体で飲んでもいいくらいサラリーマンには重要なんで。

 

ビタミンCをアマゾンで買う>>>

 

ビタミンBをアマゾンで買う>>>

 

 

より詳しく健康管理、メンタルマネジメントを知りたい方は、

以下の記事を読んでおいてください。

仕事が辛い時に乗り越える方法を社畜が考えてみたよ

 

 

 

 

そもそもなぜこんな理不尽な目にあっているのか

仕事は、頑張るのが普通。

多くの人はこれをとてもナチュラルに受け入れて生きていますが、

この文章を読んでいるのも何かの機会なので、ちょっと立ち止まって考えてみてください。

 

仕事を頑張った先に何があるのか?

 

当然のことですが、

仕事を頑張った先には、さらなる仕事があります。

 

優秀な人間には、さらなる難題が待ち受けているのが世の常です。

 

大学受験の数学でも、ようやく数学の青チャートをやりきったと思ったら、

そしたら、さらにその上の赤チャートがあったりとかしましたよね。

 

 

漫画やアニメでもそうでした。

ドラゴンボールで、悟空が必死の思いで、クリリンという友を失いながらも、

やっとフリーザを倒したと思ったら、次に出てきたのはセルとか魔人ブウっていう、もう反則レベルに強い敵。。。

(まあ悟空の場合は、強い敵と戦うことが趣味なのでいいですが・・・)

 

 

私たちも同じです。

ちょっと仕事を頑張ると、上司に目をつけられて(あ、こいつできるわ・・)

「この資料明日の10時の会議で使うから、まとめといて(現在18時)」

 

さらに過酷な仕事を頼まれるっていう・・・

 

いや、悟空じゃないんで、そんな無茶振りいらねーんだよ。

って感じじゃないですか。

 

 

しかし、私たちは頼まれたらNOと言えない、日本人なので、

能力とちょっとのやる気がある人は30歳すぎくらいで係長とかの役職につくわけです。

 

で、そこで待ち受けているものは、

少しばかりの昇給と、大量かつ難しめの仕事。。。

 

 

多分みなさんどっかで気がついていると思いますが、

私たちサラリーマンは、頑張れば頑張った分だけ仕事が増えていくんです(爆)

 

仕事が増えていく=責任も重くなっていく=自分の時間がなくなっていく。

 

よく言うことですが、

自分の時間の減少=自分の可能性の縮小です。

 

お金よりも時間の方が大事なんですね。

多くの学生はそれに気がつかずに、とりあえずお酒を飲んでパーティーばっかしているわけですが、マジで時間の無駄です。

 

もし今、平日4時間、休日二日合わせて、12時間以上とれるなら、

ネットビジネス初めて、1年後には10万円くらい、ほぼ自動収入で稼げるんですね。

 

ネットビジネスで稼がないまでも、そのくらい時間があったなら、

今後有利になるような資格の勉強をみっちりしたり、婚活しているなら婚活パーティーに行ったり、婚活セミナーに行って、異性に好感触を与える方法を学んだり、

地方公務員になりたいなら、その勉強も結構腰を据えてできると思うんですよ。

 

また自分のみならず、子供がいたならば、その子供をじっくりと観察して、

何がこの子に向いているのか?っていうことを分析して、その子に最適な教育を与えてあげることもできるわけです。

 

 

時間がないっていうのは、

本当にお金がないって以上に深刻だと私は考えています。

 

多くの人が経験者だと思いますが、アルバイトってものすごい時間の切り売りだったと思うんです。

セブンイレブンでどれだけ働いても、何かスキルがアップするわけでもないし、どんな仕事をさせられたとしても時給900円みたいな。

 

でも、会社員って生き方もほぼそれと同じ。

まあ、そこにいろいろな補償とか、会社員っていう肩書きがあるから、ローンが組めたりってメリットがあるわけですが、

ちょっとやそこらがんばったからって、いきなり月収が10万円アップするってことはないと思うんです。

 

一般的には、初めは昇給1万円。

で、次昇給2万円。昇給3万円。昇給4万円。

 

そうやってアップしていくためには、年単位の時間ずっと頑張り続けなければいけないわけです。

 

収入の上昇って観点から見たら、サラリーマンという生き方は、

はっきり言って非効率的と言わざるを得ない。

 

 

今の会社の仕事が本当に生き甲斐だ!!

この仕事が、本当にやりたいことだ!!お金はいくらでもカンケーない!!

 

と言い切れる方以外は、

副業を始めたほうがいい。

 

なぜなら、

副業をしたほうが、遥かに簡単に収入を上げられるから。

 

 

でもって、私も現在はサラリーマンなので、

副業としてネットビジネスを行っていますが、この会社員としての仕事以外に収入があるってことが非常に、

自分のモチベーションを保つために重要なんです。

 

 

 

ネットで誰にもばれずに月収10万円を稼ぐ方法を

メルマガで無料配信しています。

ぜひご登録してみてください。

 

 

 

 

ABOUT ME
池谷
<このサイトの運営者> 【ブロガー】/知識ゼロ、経験ゼロ、協力者ゼロ、転職エージェントもほぼ使わずに、自分の力で転職活動を“攻略”した結果、有名コンサルティング企業から内定を獲得。それにより年収が200万円アップ。 また転職サイトに登録後、一流企業からのスカウトメールを何通も獲得するという、転職活動の自動化ノウハウを編み出した。 詳しいプロフィールはこちら>>>
【世界一結果が出る】転職ノウハウを学べる「電子書籍」プレゼントキャンペーン

この電子書籍の特徴は、

僕が実践した転職活動の詳細を網羅しているということです。

実際に僕はこの転職ノウハウで年収200万円アップし、ほとんどストレスのない職場を手に入れることができました。

内容的にも、まさに、かゆい部分に手が届くようになっています。例えば、

「あなたの強みは何ですか?」

2次面接でよくされる質問の一つです。答えられますか?

面接官がこの質問で聞きたいのは、あなたの現職における「強み」ではないんですよ。

現在、あなたが持ち合わせている経験やスキルで、
うちの会社にどのように貢献しようと考えているのか?が聞きたいのです。

今、転職活動中であれば、ここはすぐに直せると思うので修正しましょう。

電子書籍ではこういった「意外と誰も教えてくれないけど、自分の人生を左右する大事なこと」にスポットを当てました。

ちなみにこの電子書籍を無料だからと言って、あなどらないでください。

この転職ノウハウを手に入れた人は、どんどん結果を出しています。

中には、長年の夢だったという外資系コンサル企業から内定を取った人もいます。

つまり、電子書籍で語られているのは、自分の人生を自分でコントロールする方法なのです。

年収、働く場所、働き方を自分でコントロールするための話です。

僕はその辺で売っているレベルの本を作ろう、と言う気持ちでこれを作ったのではありません。

「あなたの人生を変えるほどの威力がある武器」

あなたの人生に意味のあるもの=実践すれば本当に、誰でも、素晴らしい結果が手に入るものを作ると言う気持ちで作りました。

それくらい魂がこもっています。
デザインから何から、こだわりを持って作りました。

東京の青山で売っても恥ずかしくないものを作るんだ!という気概で作ったのです。

 

メールに登録してくれた人限定で、電子書籍「自分の人生を生きるための転職戦略」を“無料”でプレゼントします。

最後に一つ補足ですが、もちろん登録したら何かをしつこく販売したりはしませんし、いつでも解除できますのでご安心ください。

メールではなかなかサイトには書けない僕のプライベートな話もしていますので、そちらもお楽しみに。