ビジネス

20代前半の転職は、自分のマーケットバリューを高めていくのもアリ!

20代前半の転職は、
自分のマーケットバリューを高めていくのもアリ!

 

こんにちは、池谷です。

 

私の友人たちもそうでしたが、

20代前半ですぐに転職する人は、珍しくないと思います。

 

 

有名な大企業に入社したのに1年で転職したり、

人気の化粧品会社が実はブラック企業で、仕事がきつすぎて転職したり。

 

だから、

一つの会社で3年も働かなくても、20代前半でソッコー転職するのもアリなんです。

正直、俺も20代前半で転職活動して、何社か面接を受けたりしてた。

 

その時にリアルに感じたことなんだけど、

入社して3年未満で、ほとんど新卒と年齢が変わらない転職希望者であっても、

転職市場における価値は新卒よりも下なんだ。

スクリーンショット 2016-02-01 17.56.40

入社して3年未満であって、新卒より価値がないんだぜ。

 

正直、入社して3年未満なんて、社会人としてのマナーがやっと身についたくらいだと思う。

むしろ、マナーが身についているんだから、新卒よりは価値が上だろって思ってた。

 

でも、

真実はそんなことない。

 

新卒よりも価値がないんだ。

それでも、就活の時みたいに何社も転職活動すれば、きっと受かる。

俺の友達も受かっているしね。

20代前半で特に資格持ってないし、経験もないひとでも、就活の時みたいに数をこなせば必ず受かる。

 

でも、

本当に行きたい会社があるひとには、それって困ると思うんだよね。

 

今の会社をとにかくやめたい!ってひとなら、就活戦略でやればいいと思う。

本当に行きたい会社があって、やりたいことがあるってひとは、百発百中でその企業に入社しないと意味ないんだよね。

 

 

そういった人にもオススメだし、

就活の時みたいに、何社も受けるのが嫌だって人にもオススメなのが、

自分のマーケットバリューを高めること。

スクリーンショット 2016-02-01 17.56.17

マーケットバリューっていうのは、その市場における自分の価値のこと。

 

転職市場における自分の価値。

もっとミクロな視点で見れば、自分の行きたい業界における自分の価値。

 

それを考えた時に、みんな資格取得に走り出すよね。

マジでみんな資格資格って、口を揃えていうんだ。

 

でも、それは間違いじゃないと思っている。

実際に、今ブログの運営のために長期で働けるライターさんを探してるんだけど、

その時にプロフィールを見て、難易度の高い資格を持っていたり、トイックの点数が高かったりすると結構好印象を受ける。

『あぁ。目標に向かってきちんと努力できる人なんだな』ってのがわかるよね。

 

その資格があることで、自身の機能的価値が増しているし、印象も上がる。

確かに、資格をとることも自分のマーケットバリューを高めていると思う。

 

だから、

もし20代前半で勉強が嫌いじゃなかったり、

時間があるんだったら資格取得に向けてエネルギーを投資してもいいと思ってる。

 

やっぱ資格ある人とない人では、

転職の成功率も違ってくるよ。

 

 

ここからは、資格の悪い部分を書こうと思う。

資格の悪い部分は、『あなたである必要がないという点』

 

 

つまり、

資格をもった人なら、別にあなたではなくてもいいという点なんです。

替えはいくらでもいるということです。

 

その資格をもった人が、世の中に溢れかえり、市場が飽和してしまってるのが今の弁護士業界。

 

このまま資格取得ブームが続けば、他の資格も弁護士業界と同じ状態になってしまうんじゃないかな。

資格を持っていても、そんなにアドバンテージならない時代がきっとそのうち来るよ。

 

じゃあ、資格以外にどうやって自分のマーケットバリューを高めていけばいいか??って話なんだけど、

 

オススメは、やっぱりいつの時代も『実績を出すこと』なんだよね。

スクリーンショット 2016-02-01 17.56.04

簡単に言っちゃえば、

仕事で実績を出す。

それだけなんだ。

 

 

転職面接の時に、盛り上がる話題になるのは、『これまでの実績』の話。

その実績をどうやって出したのか?どのような工夫をしたのか?そのきっかけはなにか??

とか、その辺を論理立てて詳しく説明できれば、転職なんて楽勝で受かるよ。

 

それまでやってきたことの中に、

その人のコンテクストだったり、実力、スキルの情報が全部含まれているんだ。

 

面接官としても、候補者を判断するために『これまでの実績』を聴いた方が、一番効率的にその人を判断できる。

 

でも、

20代前半にとってネックなのは、その実績がないこと。

 

そもそも入社1〜2年目の社員が、人に言えるほどの結果が出るような仕事を任せてもらえないから、

実績なんてあるはずがないよね。。。。

 

だから、

入社1〜2年目の社員で入社した人が転職でなかなか成功しないのは、そこにあるんだ。

1。就活生より、価値が低い。

2。自分の価値を証明するだけの実績がない。

 

 

そこでなんとか、入社1〜2年目の社員が転職市場で勝率を上げるためには、

おすすめなのは、

 

ネットビジネスで無理やり結果を出す

スクリーンショット 2016-02-01 17.54.17

すこし時間はかかるかもしれないけど、1番それがいいと思ってる。

 

ネットビジネスで稼げるようになれば、

毎月の収入になって金銭面的に安定するし、そこが安定しちゃえば腰を据えて、転職活動できる。

もしかしたら、転職なんてせずにネットビジネスで独立できるかもしれない。

 

そうすれば、多くの時間もお金も手に入る。

 

もちろんそこまでネットビジネスを大きくしなくても、

副業程度で、毎月の収入がすこしでも増えたら、うれしいと思う。

 

少なくとも、給料が少ないからという理由で、転職活動をする理由はなくなるよね。

 

そして、ネットビジネスで出した結果を堂々と、転職の面接時に言えばいいと思う。

 

ネットビジネスはしっかりとしたビジネスだから、

一人で構築するにはそれなりの努力が必要。

 

その努力をしっかりこなせる人間であり、一人でお金を生み出せる実力があって、スキルもある。

ネットビジネスで結果を出すことによって、それらが証明できるんだ。

 

おれは、たとえ転職する予定がなくとも、入社1〜2年目の社員はネットビジネスを始めることをおすすめするよ。

 

だって、

これからの日本社会はもっと個人の実力が大切になっていくから。

 

おそらく、資格なんてただの飾りだっていう雰囲気になってくると思うよ。

そんな社会で戦うには、本当の実力が必要なんだ。

 

その辺の話をくわしく聞きたい!って人は、メルマガに登録してください。

 

ABOUT ME
池谷
<このサイトの運営者> 【ブロガー】/知識ゼロ、経験ゼロ、協力者ゼロ、転職エージェントもほぼ使わずに、自分の力で転職活動を“攻略”した結果、有名コンサルティング企業から内定を獲得。それにより年収が200万円アップ。 また転職サイトに登録後、一流企業からのスカウトメールを何通も獲得するという、転職活動の自動化ノウハウを編み出した。 詳しいプロフィールはこちら>>>
【世界一結果が出る】転職ノウハウを学べる「電子書籍」プレゼントキャンペーン

この電子書籍の特徴は、

僕が実践した転職活動の詳細を網羅しているということです。

実際に僕はこの転職ノウハウで年収200万円アップし、ほとんどストレスのない職場を手に入れることができました。

内容的にも、まさに、かゆい部分に手が届くようになっています。例えば、

「あなたの強みは何ですか?」

2次面接でよくされる質問の一つです。答えられますか?

面接官がこの質問で聞きたいのは、あなたの現職における「強み」ではないんですよ。

現在、あなたが持ち合わせている経験やスキルで、
うちの会社にどのように貢献しようと考えているのか?が聞きたいのです。

今、転職活動中であれば、ここはすぐに直せると思うので修正しましょう。

電子書籍ではこういった「意外と誰も教えてくれないけど、自分の人生を左右する大事なこと」にスポットを当てました。

ちなみにこの電子書籍を無料だからと言って、あなどらないでください。

この転職ノウハウを手に入れた人は、どんどん結果を出しています。

中には、長年の夢だったという外資系コンサル企業から内定を取った人もいます。

つまり、電子書籍で語られているのは、自分の人生を自分でコントロールする方法なのです。

年収、働く場所、働き方を自分でコントロールするための話です。

僕はその辺で売っているレベルの本を作ろう、と言う気持ちでこれを作ったのではありません。

「あなたの人生を変えるほどの威力がある武器」

あなたの人生に意味のあるもの=実践すれば本当に、誰でも、素晴らしい結果が手に入るものを作ると言う気持ちで作りました。

それくらい魂がこもっています。
デザインから何から、こだわりを持って作りました。

東京の青山で売っても恥ずかしくないものを作るんだ!という気概で作ったのです。

 

メールに登録してくれた人限定で、電子書籍「自分の人生を生きるための転職戦略」を“無料”でプレゼントします。

最後に一つ補足ですが、もちろん登録したら何かをしつこく販売したりはしませんし、いつでも解除できますのでご安心ください。

メールではなかなかサイトには書けない僕のプライベートな話もしていますので、そちらもお楽しみに。